ダイエット

ジョギング始めてみたけど楽しくないし続かない・・・続けるための3つのアプローチ

優希
優希
みなさん!こんにちは!優希です☆

「ジョギングしたいけど続かない…」

「ジョギング始めたけど疲れるだけで楽しくない…」

こんなお悩みはありませんか?

様々な目的からジョギングを始めてみたものの、疲れるだけで続けられそうにない・・・なんて方たちも多いのではないでしょうか。

そこで、この今回は「ジョギングを楽しく継続するコツ」について紹介していきます。

これからジョギングをやりたい!という人から、すでにジョギングをやっている!という人まで是非参考にしてみてください。

①完璧を求めない

『毎日10km走ろう』

『1km6分以内のペースで走ろう』

といったルールを作ってしまうとジョギングが続かない原因になります。

理由として走ることが義務感になってしまい、次第に走ることが嫌になってしまうからです。

まずは無理のないペースで走ることが大事です。

頻度としては1日走ったら次の日はお休みといったペースをおすすめします。

実際に自分も1日置きで走っており、ジョギングをしてから1年以上継続できています。

初めはジョギングが苦手でジョギングが全くできませんでした。

こんな自分でも1km6分のペースで10kmは走れるようになりました。

実際にコースを走ってみると、周りのランナーと比べてしまうと、自分より長い距離を走っているのに自分よりペースが早いなんて人も普通にいることもあり頑張りすぎてしまう人もいると思います。

ただ、走る理由は人によって様々です。

ダイエット目的だったり、大会出場をめざしていたり・・・と。

そのため、周りの人たちと比べても全く意味はありません。

自分の最適なペースでジョギングをしていきましょう!

優希
優希
以前、中学生くらいの女の子に追い抜かれたときはさすがに凹みました・・・笑

②距離と速さを記録する

ただ走っているだけではモチベーションを維持するのも難しいです。

そのため、距離と速さを記録していくことをおすすめします。

ジョギングは過去の自分が最大のライバルです。

走るごとに距離とペースを記録し、前回の自分と比較してみましょう。

以前より長く速く走れるようになっていることが分かるとモチベーションアップにも繋がります。

今はアプリなどで簡単に距離とペースを記録することが可能です。

無料で利用できるアプリも多くありますので、自分に合ったものを選んでみてください。

ちなみに、自分は下記のアプリを使っています。

距離やペースはもちろん、消費カロリーまで分かるためおすすめです。

出典:https://www.runtastic.com/ja/

優希
優希
もちろん無料で利用できますよ☆気になる方は是非!

③アプリを利用する

ジョギングは1人だけで行うため孤独です。

走っていても誰も励ましてくれないし、さぼっても誰にも何も言われません。

すべて自分の意志で決められるので、たとえ走っている最中でも些細なきっかけでジョギングを止めてしまうことだって大いにありえます。

『今日はもうやーめた☆』って感じで。

そしてそのままジョギング自体を辞めてしまう・・・。

ユウキ
ユウキ
とはいっても体の調子がよくないときは止めるべきですけどね。

そこでおすすめなのがアプリを利用することです。

自分は『BeatFit』というアプリを利用しています。

このアプリはプロのトレーナーが耳元でガイドしてくることもあり、『圧倒的な臨場感』、『音楽との一体感』、『充実した達成感』を味わうことができます。

トレーナーのガイドや励ましが本当に絶妙であるため楽しくジョギングが継続できています。

プログラム形式となっていることもあり1度始めたら終わりまで続けられます。

また、ジョギングだけではなく、ウォーキングや筋トレ、ヨガなどコースも充実していますので興味がある方は是非試してみてください。

出典:株式会社BeatFit(英文名:BeatFit Inc.)

優希
優希
今なら最初の30日間が無料です。本当におすすめ☆

終わりに・・・


以上、ジョギングを楽しく続けるためのアプローチの内容でお送りしました。

ジョギングを楽しく続けるためには、

①完璧を求めすぎない

②距離と速さを記録する

③アプリを利用する

ことをご紹介させていただきました。

実際に自分はジョギング自体とても苦手でしたが、1年以上継続できています。

ジョギングを習慣化したいけど続けられない人は是非とも参考にしてみてください。

以上です☆