モラハラ男性に好かれることが多く困っている、好意を寄せてくれた人が実は恐ろしくモラハラ男性だった……とお悩みになったことがある女性も多いかと思います。
傍若無人な振る舞いをするモラハラ男性は人を選んで本性を出しているので、もし近づいてくる男性にモラハラが多ければ被害に合いやすい体質をしていることが考えられます。
本記事では、モラハラ男性を引き寄せてしまう女性の3要素について紹介します。
①愛想が良く包容力がある

モラハラ男性は本当は臆病な小心者なので、自分よりも権力がある女性や気が強そうな女性に対しては打ち負かされることを恐れ強気で出ることができません。
それに対し優しい女性や愛想が良く相手を受け入れてくれそうな女性は多少強気なことを言っても反抗されないと思い、普段は隠している本性を表します。
特に過去に他者に受け入れられた経験が少ないモラハラ男性は、女性に包容力があると見ると忽ち好意を寄せ次第にモラハラをしだすので要注意です。
②優柔普段で『NO』が言えない
気が弱く人からの頼み事が断れない女性は、モラハラ男性の格好の獲物になってしまいます。
モラハラ男性は人を支配し服従させる欲に飢えていますから、言うことを聞いてくれる人を見つけたら余程のことがない限り手放したがりません。
恐ろしいのはモラハラ男性はこちらが言うことを聞き続けているとどんどん神経質になり、より高い服従レベルを強いてくることです。
相手の気を悪くさせたら申し訳ないから普段から「NO」が言えない、相手のペースに流されてしまうという女性は気をつけましょう。
③性善説を信じ自己犠牲精神を持っている
悪い人もいつかは変わることができるし、もしその悪い人が自分を信じてくれているなら支えになってあげたいなどと思う女性もいるかと思います。
残念ながらモラハラ男性は自分で悪いことをしている自覚がないので改心などしませんし、こちらを大切にできない男性を支えてあげる義理もどこにもありませんよ。
寧ろいつか変わってくれる、私じゃないと彼を支えられないと言ってズルズル交際が長期化することにより、モラハラは悪化し泥沼にハマることとなります。
終わりに・・・
以上、モラハラ男性を引き寄せてしまう女性の3要素の内容でお送りしました。
①愛想が良く包容力がある
②優柔普段で『NO』が言えない
③性善説を信じ自己犠牲精神を持っている
卑怯なモラハラ男性は自分よりも立場が上の女性には近寄らず、自分でも支配できそうな気が弱く見える女性をターゲットにします。
この手の男性に近寄られることが多い女性は、嫌なことは嫌だとハッキリ態度で表したり時には強気の姿勢を示したりして毒牙にかかる前に自衛をすることが望ましいです。
是非参考にしてくださいね。
以上です☆